第21回千葉みなと、萩台スクール開催報告。
こんにちは!
萩台、千葉みなとスクールの報告になります。
選手、保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!
千葉みなとスクール
・股関節の動きを意識したゴロのセービング
・サイドからの速いクロスに対しての対応とシュートストップ
千葉みなとでは少し変わった設定でトレーニングしてみました。グラウンダーのクロスに対して、という設定で形作りと股関節の動かし方を意識し、その中で弾かずにキャッチをする事が目的でした。股関節の動きに柔軟性が無いとゴロのセービングでいうと状態を低い状態に持っていません。その他では足の運びがぎこちないなど様々な影響があります。良いキャッチをする為の準備として日頃のストレッチは入念に行いましょう!
2つ目のテーマは1つ目のテーマの発展でした。ポジション移動からクロスが上がって来るタイミングでボールを迎えに行く事を意識して。声を出すと言う面でもも味方に伝わる声量、タイミングを意識して取り組む事が出来ました。状況によっては弾いた方がいいなどある時もあります。ですが先ず基本的にキャッチが出来るように。その上で状況判断で弾いたり、キャッチが選べる選手になれるように頑張っていきましょう!
萩台スクール
・アジリティステップからの基礎
・ランニングセーブ
萩台スクールではアジリティステップの基礎のテーマから取り組みました。前ダッシュ、サイドステップ、クロスステップ、バックペダル全てキーパーに必要な要素です。数もこなしいく中でキーパーのテクニカルな部分もあげていきましょう!少ない回数の中で質も求められるように。
2つ目のテーマではランニングセーブに取り組んでみました。身体に近いところ、足を運んで取れるところ、内側の足を一歩出して飛べば届くところ、、これらで対応できないシュートストップがランニングセーブにより解決出来るようになります。場所でいうと自分から遠い位置に来たシュートというイメージです。足を運びすぎては詰まってしまったり、逆にファンブルなどを起こしてしまう可能性があります。先ずはしっかり勇気を持って踏み込むことから、次にタイミングを合わせること。出来るようになったら大きいですよ!少しずつ頑張っていきましょう!
今回もご参加いただきありがとうございました!
担当 佐藤拓也
新HP https://peraichi.com/landing_pages/view/stjgk
スクール生募集中!
体験はお問い合わせからお待ちしております。
STJ GK School千葉みなと校 火曜日
18:30〜19:40 小学3〜6年生
19:45〜20:55 中学生対象
フットボールコミュニティー美浜 Cコート
〒261-0002
千葉県千葉市美浜区新港146
※小学生残り"4"名、中学生は残り"7"名
STJ GK School 萩台校 金曜日
19:20〜20:30 小学3〜6年生
〒263-0012
千葉県千葉市稲毛区萩台町485
千葉モノレールスポーツセンター駅より徒歩10分
駐車場はお問い合わせください。
※残り"4"名になります。
0コメント