第15回千葉みなと、萩台スクール開催報告
こんにちは!
萩台、千葉みなとスクールの報告になります。
選手、保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!
※千葉みなとスクールは雷による中断の為、写真はありません。
千葉みなとスクール
・ロングキック
・ポジション移動からの基礎
・クロスハンドの使い方
千葉みなとでは3つのテーマを細分化して取り組む事が出来ました。
今回はキーパーの基礎アップを省略し、先ずはロングキックのテーマから取り組みました。ロングキックではキックのフォームを意識したジャンプトレーニングから、中距離のキックから先ずは正確に届ける事を意識し、長距離のキックでは正確に届ける事にプラスして飛距離も意識してトレーニングに取り組む事が出来ました。
力んで正しいパワーポイントに当たらない、正しいパワーポイントには当たるけど飛距離が出ない、、など課題は様々です。正しい身体の使い方とフォームの修正等から少しずつ積み重ねていきましょう!キックは時間掛かりますが出来るようになると楽しいですよ〜!
ポジション移動からの基礎ではあまり移動距離が長くなく、且つアングルが変わった状況からの基礎でした。出来るだけ動作の部分で無駄を省き、スピーディーにスマートに動くことが理想です。色々なステップ、場面に対応できるように取り組んでいきましょう!
クロスハンドの使い方では次回以降の宿題として使う状況の整理、形作りだけ行いました。少しずつキーパーの引き出しを増やせるように!先ずはチャレンジです。
萩台スクール
・ハイボール(ジャンプキャッチ、ステップワーク)
萩台スクールは全てのテーマをハイボールに当てさせていただきました。
アップではハイボールの基礎である落下地点に正確に入る事を狭いグリッドの中で行い、落下地点の予測をして最高到達点でキャッチする事を意識して取り組む事が出来ました。中でも徐々に対応出来る選手に対しては実際にジャンプをしてキャッチをしたり、より実戦に近いような形で取り組める選手も少しずつですが出てきました。
アップ後は実際に正規のゴールを使いながら色々なステップワークをしてからのハイボールのジャンプキャッチに挑戦にしてみました。実際に飛んでみると声を出すタイミング、足の使い方、落下地点に入るタイミング等色々な課題が見えてくるものです。
難しくて当然!出来たら凄いよ!
ゆっくりではありますがちょっとずつの積み重ねが大切です。
出来ないからやらないは逃げ。
出来ないからこそやる!
何においてもその考え方は大切です(^^)
それぞれのペースで構いません。
皆んなで頑張って取り組んでいきましょう!
参加していただきありがとうございました!
担当 佐藤 拓也
新HP https://peraichi.com/landing_pages/view/stjgk
スクール生募集中!
体験はお問い合わせからお待ちしております。
STJ GK School千葉みなと校 火曜日
18:30〜19:40 小学3〜6年生
19:45〜20:55 中学生対象
フットボールコミュニティー美浜 Cコート
〒261-0002
千葉県千葉市美浜区新港146
※小学生残り5名、中学生は空きがございます。
STJ GK School 萩台校 金曜日
19:20〜20:30 小学3〜6年生
〒263-0012
千葉県千葉市稲毛区萩台町485
千葉モノレールスポーツセンター駅より徒歩10分
駐車場はお問い合わせください。
※残り5名になります。
0コメント