第1回Axis GK Training開催報告
こんばんは!
第1回AxisGKTrainingの報告になります。
参加していただきました選手、保護者の皆様ありがとうございました!
初回から大雨の中でのトレーニングでしたが意欲のある選手に集まっていただき、活気のあるトレーニングにする事が出来ました。
以下報告になります。
・ボール回しとコーチングサポート
・キャッチングとフォーム作り
・セービングのキャッチングダイブ
今回は新たな試みとして平野トレーナーによるキーパー動作に必要なストレッチを導入してからのトレーニングでした。
やった事の無い動きが多々あり、選手は戸惑いながらも平野トレーナーの的確な指導により徐々に対応していく様子は凄く印象的でした(^^)
ストレッチ後はコミュニケーションをとることが多く出るボール回しからスタート。
足元の技術は勿論大切です!
苦手意識から生まれる動作や雰囲気はチームにネガティブな印象を与えてしまいがち。
今出来る、出来ないではなくて先ずはやろうとするか。
ディフェンス側の狙いとコーチング、コミュニケーションがたった10分で格段に良くなった事。
もっと自発的に発信していける選手になれるように頑張りましょう!
キャッチングでは基本的な3つのキャッチングを細かくトレーニング。
構え方からレクチャーさせていただきましたがあくまでも自分のやりやすい形を選ぶのがベストです。
でもそのベストな選択が実はマイナスだったら、、とならないように少しだけヒントを与えることができたかと思ってます。
言われたからやるのではなく、何故そうなるのかを考えて出来たらもっとキーパーは楽しくなるはずです。
最後は芝生の上で思いっきり飛んだり、土の上でも痛くない落ち方やボールをキャッチするまでのアタックの仕方を中心にトレーニングすることが出来ました。
正しい落ち方を知らないと直接的な怪我に繋がってしまうと言うこと、身体を運んでから落ちるまでの過程がわかっていないと上手くいくはずがありません!
成功体験を繰り返していく中で選手の潜在的なメンタリティが見えたり凄く良いトレーニングが出来ました。
最後は皆んなでトレーニングやキーパーについてのディスカッションをして解散しました。
見ず知らずのコーチや仲間との約2時間のトレーニングで何か掴んだり、成長する事が出来たでしょうか??
色々な経歴や立場の選手が集まり、お互いが声を掛け合い高め合う姿は凄く私にとっては刺激的な時間を過ごす事が出来ました。
環境や周りのせいにした自分で頑張れる、努力出来る選手になってくれたら嬉しいです。
上手い下手や体の大小は関係ありませんよ。
気持ちの部分で優位に立てる準備をしていってください。
いつでも応援してますし、待ってます。
今回もご参加いただきありがとうございました!
次回は8/10 16時からになります。
新HP https://peraichi.com/landing_pages/view/stjgk
1か月無料体験会&入会金半額キャンペーン実施中!!
※7月までにはなります!!
スクール生募集中!
体験はお問い合わせからお待ちしております。
STJ GK School千葉みなと校 火曜日
18:30〜19:40 小学3〜6年生
19:45〜20:55 中学生対象
フットボールコミュニティー美浜 Cコート
〒261-0002
千葉県千葉市美浜区新港146
※小学生残り6名、中学生は空きがございます。
STJ GK School 萩台校 金曜日
19:20〜20:30 小学3〜6年生
〒263-0012
千葉県千葉市稲毛区萩台町485
千葉モノレールスポーツセンター駅より徒歩10分
駐車場はお問い合わせください。
※残り5名になります。
0コメント