第22回、23回スクール報告。

こんばんは!

先日無事に千葉みなと校の2018年度のスクールが終了しました。

参加していただきました選手、保護者の皆様、ありがとうございました!

またご報告が遅くなりまして申し訳ございません!

第22回スクールではボールフィーリングの応用とダブルアクションを想定したセービングがテーマでした。

ボールを扱う技術は足だけではなく、キーパーなら手も大事です!利き手にこだわり過ぎず、両手不自由なく使えるように少しずつやっていきたいと思います。

ダブルアクションでは身体の起こし方、使い方からレクチャー、、状況によって様々な動かし方や使い方があります!

その中でも先ずは立ち上がってからのセービングに取り組みました。

手の使い方、下半身の使い方にぎこちなさや遠回りな選手も居ましたがまだまだこれから。

どんな状況でも力を発揮できるように色々な事にチャレンジしながら成長していきましょう(^^)

第23回スクールは1年のおさらいである、正面のキャッチングとポジション移動からのシュートストップでした。

どんな状況でも先ずは良い準備を心掛ける事を約8ヶ月間ずーっと言い続けてきました。

その中でもいらない予備動作を省くこと、上半身に力を入れすぎないこと、足の指に力を入れすぎないこと。。

要するにシュート来るまではリラックスして、来たらその分貯めていたパワーを発揮すれば良いのでは?を子供にわかりやすく…を意識して伝えて来ましたが少しずつ少しずつ…ですが形になってきたのかな?と思ってます。

ポジション移動からのシュートストップではステップの種類、立ち上がり方を状況に合わせて取り組むことを意識して。

約8カ月間の取り組み事がこの最後のTRに全て詰まっていたと思います。

当たり前の事を淡々と反復しながら取り組み、選手の意欲が日に日に上がっていた事がプレイスキルの向上に繋がる8カ月間でした。

本日からまた1年間の活動が始まりますが、昨年より今度は更に色々なことに触れながらキーパーとしての幅を広げていただければと思います!!

沢山の人に支えられて萩台校の開校、中学生クラスの開校など千葉みなと校開校から1年を経つ前に踏み切る事が出来ました。

まだまだ未熟者の私ではありますし、スクールも決して大きな組織ではございませんが、今後も選手、保護者とスクールに関わる皆様に寄り添い、そして喜んでいただけるスクールを目指していきます。

この信念は1人だろうと100人だろうと変わる事はありません。

今後も新スタッフを含めSTJ GK Schoolをよろしくお願い致します。

新HP https://peraichi.com/landing_pages/view/stjgk

スクール生募集中!
体験はお問い合わせからお待ちしております。


STJ GK School千葉みなと校 基本火曜日
18:30〜19:40 小学3〜6年生
19:45〜20:55 中学生対象 
フットボールコミュニティー美浜 Cコート
〒261-0002 
千葉県千葉市美浜区新港146 
※残り7名になります

STJ GK School 萩台校 金曜日 
19:20〜20:30 小学3〜6年生
〒263-0012 
千葉県千葉市稲毛区萩台町485
千葉モノレールスポーツセンター駅より徒歩10分
駐車場はお問い合わせください。
※残り4名になります。

STJ GKスクール公式ブログ

Share The Joy. 成長する喜びを分かち合う! そんなスクールを目指してます。 千葉県を中心に活動中の ゴールキーパースクールの公式ブログです。 スクール詳細は上記にある、 公式HPにてご確認ください。 ※無料体験実施中です! HPお問い合わせよりご連絡お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000