第8回スクール報告。

こんばんは。

昨日無事に第8回スクールを開催する事が出来ました。

参加していただいた選手、ご家族の皆さんありがとうございました!

今回また新たに体験の選手も来てくれました(^^)

そして!!
私佐藤が前チームに一緒に活動させていただいていた選手が2人もスクールに顔を出しに来てくれました!

教えてもらう側から教えている側にいる選手の姿を見て、本当に成長しているなぁとしみじみ思う部分もあり、これは日頃よりご指導しているスタッフの皆様のおかげです。

参加してくれてありがとう!!

源斗のキャッチングの正確さと航希のセービングのダイブの伸びは相変わらず健在でした。

そして今回のスクールに初めてお手伝いをしに、佐藤の小学校以来の友人の伊藤コーチも来ていただきました。

今後もサポートをしていただけるとの事で凄く心強く感じております!

今回のスクールは浮き玉のセービングと上下動のメリハリのある動きからのセービングでした。

浮き玉のセービングの正しい倒れ方、からのどう立てば早く立てるのか?も少し触れさせていただきました。

早く立てる事だけがメリットではなく、実は自分を守ると言う意味もあるんだよとちょっと深い部分にも今回は触れさせていただきました。

メリハリのある動きに対しては姿勢の部分ではまだまだ良くなるなぁと感じたのでそれは次に繋げていければと思います!

最後のゲームではスクール開校史上、一番白熱し盛り上がってました!

キーパーはキーパーの技術だけやれば良いのでは?と思われがちですが、私は小学生までは出来るだけ最低限の足元の技術を習得し、ボールを扱う事にストレスを感じて欲しくないので基本はフィールドでのプレイも求めてます。

疲れてる中でもチームの為に声を出す姿勢、、GOODでした👍

次回は11/6になります!

11月の開催予定ですが、
11/6、13、20の3コマになります。

ご確認の上、ご参加をお待ちしております!

今回もご参加していただきありがとうございました!

STJ GKスクール公式ブログ

Share The Joy. 成長する喜びを分かち合う! そんなスクールを目指してます。 千葉県を中心に活動中の ゴールキーパースクールの公式ブログです。 スクール詳細は上記にある、 公式HPにてご確認ください。 ※無料体験実施中です! HPお問い合わせよりご連絡お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000