第7回スクール報告。
こんにちは!
昨日無事に第7回スクールが終了しました。
参加していただいた選手、ご家族の皆さん、
本当にありがとうございました!!
前回から新しく2人の仲間が体験に来ていただき、初めて6人での活動になり、第6回とは違った活気のある回にする事ができ本当に感謝です(^^)
今日のテーマは構え方の確認とゴロのキャッチセービングでした。
新しく来た子には何故その構え方なのか?
何故その手の位置なの?何故その足の幅なの?を皆んなで意見を出して確認しました。
ゴロのセービングは先ずは正しい倒れ方をしっかり反復で身につけてから、動作のある状況からしっかり止まってセービングをしてみることにチャレンジしました。
最後のゲームではTRで取り組んだ事にチャレンジすると言うのは勿論のことですが、どちらかと言うと今は皆んなで楽しく、尚且つその中でキーパーがどういう存在感を出すのかと言う事の方が大きいのかなぁと思いました。
良かったプレイにナイス!ナイスキーパー!
失敗してしまったらゴメン!ドンマイ!
その声が自然に出る人の方が私は良いと思います。
ましてやキーパーという孤独でありながら仲間を鼓舞するポジションをやる為に、私はキーパーとして技術云々の前にそう言ったメンタル部分の成長を第一に考えてます。
これは中学生、高校生も一緒です。
そんな中、初参加の選手が一番声を出していてキーパーに凄く意欲的だったのが印象に残りました!!
今まだキーパー始めて1カ月なんだ!だから3番手〜とその子は言ってました。
だけど絶対に追い抜ける!いや、追い抜いてやろーぜ!!と私は心の中で呟いてました。笑
無料体験月間も来週で最後になります。
来週は前チームの教え子が2人来てくれます。
ゲスト?笑も来るかもしれません。笑
月末なのでシュート練習とゲームの時間を長く設ける予定です。
もしよろしければまた参加をお待ちしております。
本日は遠い所からわざわざ足を運んでいただきありがとうございました。
0コメント